シマノ クランク 無償点検プログラム
ロードバイク · 2023/11/11
シマノからホローテッククランクの無償点検プログラムが出されています。対象となるクランクの詳しい判別はリンク先を見ていただくとして、大雑把に言うと6800、8000アルテグラ、9000、9100デュラエースのクランクで、ぱっと見はイケてるけど、よく見たらヤバい、これから割れるかもわからんから、お店に持って行ったらタダでチェックしてくれますよって事です。
カンパニョーロ・ハイペロン・ウルトラ Campagnolo HYPERON ULTRA
ロードバイク · 2023/04/07
カンパニョーロ・ハイペロン・ウルトラ、Campagnolo HYPERON ULTRAを買っちゃいました。いやいや、先日発表されたコレじゃないです。十数年前、ひと昔前のホイールを今年の1月にヤフオクで中古極上品を買わせていただきました。手に入れて間もなく新型ハイペロン発表。ビックリ。最新機材好きの方は全く興味の無い話(自己満足、自慢)が続きます。m(__)m。

雑記 · 2023/03/20
お客様から、よく言われる質問で「一番安い自転車、いくらですか?」ってのがあります。電話でもよく聞かれます。あんまり好きな言葉じゃないんですよね。て、言うのが大概そのあとに「チョッと乗るだけやから何でもエエねん!」てのがついてくるから…。何でもエエんやったらヨソで買って!」言いたい気持ちをグッと押さえてシッカリ返答、対応させていただきます。軽快車、ママチャリで一番安い自転車ってあんまりイイ言葉やないんですが業界ではスソ車って呼ばれてるんです。一番安い材料で、一番安い部品を作って、一番安い工場で、一番安い工賃で、一番安い運送費で、一番安い倉庫に保管して、少ない利益で作られて売られる自転車なんです。もちろんウチで売ってるスソ車は精度や強度、安全性は確保している自転車ですよ。ヨソは知りません。(でも、やっぱり、あんまり期待されると辛い…。)
Colnago master x-LIGHT
ロードバイク · 2022/05/07
Colnago master x-light  (コルナゴ マスターXライト )来ちゃいました。

ロードバイク · 2022/01/29
アンカーRL6 4年ぐらいの間、ライドはもちろん、通学、買い物とフルに使われたお客様。しかし、見た通り全くのノーメンテ。せっかくのアンカーですが結構ヤバいです。
雑記 · 2021/12/31
本日大晦日。昨日、30日でお店は終了。今日、31日はお店のお隣の中華料理屋さん「龍運」さんに年末の晩餐料理を受け取りに来てます。(メチャうまです。ぜひドーゾ。)...

ガーミン  Edge 830と 130 Plus 、
ロードバイク · 2021/11/08
GARMIN EDGE130 PLUS。元々、EDGE1000は持っていたんですが、「ClimbPro」がどんなものかと買っちゃいました。写真の830はお客様御購入品。当方で開封、初期セッティングしましたんで大きさ比較の為並べさせていただきました。
鍋谷峠 ロードバイク
ロードバイク · 2021/09/11
鍋谷峠、通行止めからの復旧です。早速、行って来られたお客様から、「メッチャキレイになってるよ!走りやすい!」って。コレはやっぱり行っとかんとね。 で、行ってきました。 復旧どころか、アスファルトがほとんどやり替えられて、スイスイ、スルスル、コロコロです。...

2021/09/02
バッテリーの充電はなるべく減ってから充電するようにした方が総走行距離が伸びます。バッテリーの寿命を決める要因は色々あるんですが充電回数もその一つです。(他にも要因は有ります)今のバッテリーは500回以上(メーカーは700回~900回って言ってます)充電できるんですが、チョッと乗って残量インジケーターが一つ消えたぐらいや、70%ぐらいで充電してしまうと、それでも1回充電ってカウントされてしまいます。バッテリーを長持ちさせるコツは「充電回数を減らす」ことです。できるだけ、バッテリーの残量が減るまで走ってから充電する方がバッテリーの総走行距離が伸びます。ただ、「明日遠乗りする」なんて時はどんな時でもフル充電してバッテリー切れに備えてください。1回、2回そんな充電のしかたをしたって壊れるわけではありません。楽しい電動自転車ライフを‼
電動アシスト自転車のベロ付きスタンド
2021/08/26
電動自転車って便利で楽ですよね。一回乗ると普通のママチャリに戻れない。ウチのお店でもお買上いただいたり、メンテナンスや修理も多いです。ただ、無茶苦茶な使い方や全くメンテナンスされてない自転車が結構多いです。コレはほとんどが売ったお店の説明不足、店員の知識不足が原因かと思われます。高い買い物で永く使う道具です。シッカリ理解して、安全に長持ちさせてください。 で、シリーズ企画 (にするつもり) ☆電動アシスト自転車の乗り方 第一話 スタンドのかけ方☆

さらに表示する